LIXILリフォームショップ ホームウェル石山

Works

【減築・平屋】吹き抜けの開放感を暮らしの真ん中に。夫婦ふたりの平屋暮らし【リノベーション】

旭川市永山I様

  • 敷地面積

    218.18㎡ / 65.99坪

  • 延床面積

    82.62㎡ / 24.99坪

  • 築年数

    リノベーション当時:築24年

  • 工法

    在来工法

  • 家族構成

    夫婦+犬1匹

■夫婦が共に理想とした「平屋」へのリノベーション

Iさんご夫婦が、我が家の手直しを考え始めたのは2年ほど前。お子さんたちが独立し、2階の3部屋は使う頻度の少ない「余計な部屋」になっていました。

_DSC0132.jpg _DSC0073.jpg

「余計な部屋があるとどうしても物置になってしまうので、要らないなぁと思っていました」とご主人。
最初はリフォームで考えていましたが、もっと大々的に変えられるリノベーションという方法があることがわかり、途中で切り替え。ご夫婦の頭のなかには、ワンフロアで暮らせる「平屋」のイメージがあったといいます。そして、依頼先の会社を調べるうちに「石山工務店」の名前を見つけ、リノベーションの実績も高いことから連絡をとることにしたIさん。石山工務店ではリノベーションんびも力をいれており、モデルハウスも用意していました。
「石山さんは最初にお会いした方をはじめ、話しやすいし、対応がとてもとかったんです」と奥さま。
「別の会社にも聞いてみようかと思ったんですが、いい関係が築けそうだと感じたので、他社には声をかけずに、お願いすることに決めました」とご主人も話します。

■広く明るく、という希望に対して提案された吹き抜けのリビング

平屋と掃除にご夫婦が希望したのは、2人のお子さんが家族連れで遊びに来た時にも、ゆったりと過ごせる広いリビングです。さらに、以前のリビングが玄関側のゾーンと寝室の間に挟まれ、日中でも暗かったことから、打ち合わせでは「明るいリビングにして欲しい」という希望もあわせて伝えました。
「子供たち家族は2組ともすぐ近くに住んでいるので、この家に泊まることは基本的にありません。ですから、必要なのはわたしたちの寝室だけで、それ以外に客間などの部屋はなくていい。その分、正月など、3人の孫たちを連れて子供たちが遊びに来た時に、窮屈にならずに過ごせるように、茶の間を広くしたかったんです」とご夫婦。

_DSC0105.jpg _DSC0107.jpg

こうしたおふたりの希望に対して石山工務店が提案したのが、平屋ながらもリビングに吹き抜けのあるプランです。
「吹き抜けにすると明るいし、開放感があっていいですよ、と説明を受けました。外観的にも平屋の箱っぽい感じではなく、吹き抜け部分の傾斜屋根がアクセントになるのでいいなと思いました」

■銘木の質感が優しいリビングの傾斜天井もお気に入り

_DSC0129.jpg _DSC0044.jpg

玄関ホール~リビング・ダイニング~キッチン~水回り、そして再び玄関ホールと、奥さま希望の回遊動線でつながったI邸。人の動きに無駄のないレイアウトで、暮らしやすさが伝わってきます。
内装は、奥さまのご要望に沿ってナチュラルな色合いと質感で統一。足触りの温かい床は、石山工務店がリノベーション住宅の標準仕様にしている銘木で、光触媒の技術によりウィルスや菌、シックハウスの原因となえうVOCを除去し、消臭効果も付与した「エアー・ウォッシュ・フローリング」です。また、吹き抜けのリビングをより印象的に彩る傾斜天井にも同じ銘木を採用。
「この斜め天井がいいんですよね。提案された通り、板張りにして正解でした」と、ご主人も奥さまも大のお気に入りです。

■認定長期優良住宅で暖かい上に、トリプルガラスの遮音効果で静か

I邸は、断熱・気密性、耐震性に優れた認定長期優良住宅でもあります。石山工務店の提案で補助金を活用することにし、窓はすべてガラスが3層のトリプルで、樹脂サッシと断熱性の高い仕様にしています。
暖房は以前の灯油による床暖房から、都市ガスのセントラルに変更しましたが、床暖房の暖かさに長年親しんでいたため、当初は「しばらく慣れないかもしれない」と思っていたそうです。しかし、その心配も使い始めてすぐに消えました。
「特に、窓ですね。近くに行っても以前のように冷気を感じることがありません。これには驚きました」と奥さま。それだけではなく「遮音効果もある気がする」といい、実際にリビングでピアノを弾いても外への音漏れが少なく、魏逆に車のエンジンなど戸外の音もほとんど聞こえず、静かに過ごせていると話します。
「余計な部屋がなくなってすっきりしたし、平屋の暮らしは何事につけてラクでいいですね」とご夫婦。見た目も性能も一変した平屋の我が家に、さらに愛着が増している様子のIさんです。


■家具も提案ベースでトータルコーディネート

■心強いインテリアコーディネーターの存在

石山工務店にはインテリアコーディネーターの方がいて、直営のインテリア雑貨店もあるなど、悩んでしまいそうな家具選びで気軽に相談できたり、アドバイスや提案をもらえたので助かりました。

リビング用に購入したソファセットは旭川家具のものですが、提案がなければ選べなかったと思います。プロの目はさすがですね。

■内装選びもラクにできました

内装選びではあらかじめ、こちらの好みに合いそうなもの数種類に絞り込んでくれていたので、選びやすくて助かりましたね。膨大なサンプルからだと、選ぶのがすごく大変だったと思います。タイルなどは、小さなサンプルで見ていたのと実際の面積に貼ったのでは印象が違うと感じましたが、いい雰囲気にできたかなと思います。


■担当スタッフからのコメント

■2LDK以上なら敷地80坪以上が目安

平屋のリノベーションを望まれる方の多くは2LDKから3LDKと、複数の居室を希望されます。その場合、床面積として27~28坪は欲しいところですので、通常は増築が必要になり、敷地面積は80坪程度が目安となります。
Iさまのお住まいの場合はこれより少ない敷地面積でしたが、ご希望が1LDKだったため増築部分を含めて床面積は25坪ほどで、広いリビングか確保しつつ、他の空間も余裕をもってつくることができました。

■減築も自在なスケルトンリノベーション

2階建てから平屋へのリノベーションでは2階部分を減築することとなりますが、石山工務店で行っているのは柱・梁などの構造物以外はすべて解体するスケルトンリノベーションですので、減築だからといって特別なことはありません。工程も通常と変わりなく、必要のない2階の柱・梁等を取り除くかどうかだけの問題です。2階建てを維持するリノベーションでもプランによっては2階の既存構造を活かして新築のように組みなおしています。

この家に住み続ける、大好きなあの場所を住まいにする。
一緒に創造しよう、生まれ変わった場所。
あなたの"こうしたい"という願いを叶え、
"どうしよう"と言う悩みを一緒に解決します。

ホームウェル石山は『LIXIL』のリフォームフランチャイズです。
LIXILリフォームショップは、住宅建材・設備のトータルメーカー『LIXIL』が提供するリフォームフランチャイズです。『LIXIL』の先進技術力と石山工務店ならではの施工力、提案力により、お客様一人ひとりにご満足いただけるリフォームをご提供しています。

■定期点検の様子を撮影させていただきました

#定期点検へ行ってきました #お客様出演 #素敵なご夫婦 #ご縁に感謝(tiktok)

@ishiyamakoumuten #石山工務店 #石山工務店スタッフ #石山工務店の日常 #旭川建築会社 #旭川 #定期点検へ行ってきました #お客様出演 #素敵なご夫婦 #ご縁に感謝 ♬ A Good Day - HIRAIDAI

一覧へ戻る

PAGETOP