WORKS

夢見た暮らしを実現する、中庭のある平屋【リノベーション】

旭川市O様

  • 敷地面積

    313.99㎡/94.98坪

  • 延床面積

    85.86㎡/25.97坪

  • 築年数

    リノベーション当時:築43年

  • 工法

    在来工法

  • 家族構成

    夫婦

  • ブランド名

    リフォーム・リノベーション

長年の借家暮らしに終止符を打ち、
マイホームを持つことにしたOさんご夫妻には
それぞれに夢がありました。

動物好きなご主人の夢は大型犬を自宅のドッグランで走らせること。
奥様が思い描いたのは家庭菜園での野菜や花づくりです。

_DSC0343.jpg

■会社選び・物件探し

「結婚したときからずっと家が欲しいと思っていたんです」と奥さま。
「わたしが慎重派なもので、資金面も考えて踏み切らずにいました」とご主人

50代という年齢もあり、「少しでも若いうちにローンを組んで、マイホームを楽しむ時間を長くするのもいいか」と考え、今回決断したと話します。
売や新築を視野にいろいろと見て歩くなか、石山工務店のモデルハウスを見学。

そこは中古住宅をリノベーションした建物で、Oさんご夫妻は初めて"リノベーション"という方法があることを知りました。
「知識がまったくなかったので、いろいろと詳しく教えてもらいました。
 補助金のことも聞いて、コスパよく、新築感覚で家が持てる方法だとわかって、これかな、と思いました。」そうご主人は振り返ります。

物件探しでは通勤がしやすい立地などのほか、大型犬を庭で遊ばせられることや
家庭菜園ができることといった、ご夫妻がそれぞれ抱いていた夢も条件に加えました。

そうして探すこと約5カ月、ご夫妻の目に留まったのは敷地が100坪近い築43年の元治療院でした。
石山工務店に連絡し、建物を詳しく調査してもらったところいちばんの肝となる基礎が使える状態でリノベーションが可能とわかり、購入を決めました。

_DSC0617.jpg

■プランニング

Oさんご夫妻が要望として出した主なものは次の通りです。

1. 建物は平屋。(2階部分を減築)

2. プライベート感が保てる大きな庭が欲しい。(建物配置にも関連)

3. 駐車スペースは車2台分。

4. (奥さまは足が少し不自由なため)室内はバリアフリーに。

 将来の介護や車イス移動も想定して、動きやすさ・使いやすさを徹底したい。

5. 大容量の収納スペースとしてロフトを設けたい。

6. リビングは開放的に。

7. キッチンはコの字型が理想。

8. 寝室以外に、夫婦それぞれの部屋が欲しい。(増築で対応)

_DSC0498.jpg

■プランニング

大きな庭は、ご主人が飼いたいと思っているゴールデンレトリーバーのための
ドッグランや、10年ほど前から畑を借りて野菜作りを楽しんできた奥さま念願の
家庭菜園を設け、バーベキューも楽しみたいことから、プライベート感を重視。

道行く人から庭が見えないように、夫婦それぞれの個室を道路側に増築して目隠し。
中庭的に使えるプランにしました。

徹底したバリアフリーでは動線にも配慮。突き当りを設けず、家の中をスムーズに
一周できるようにするため、車イスでも通りやすい幅を確保したほか、水回りと
キッチンの配置を工夫。玄関ホール~LDK~寝室~ユーティリティ~洗面~玄関という回遊動線が描かれました。

リビングからハシゴで上がるロフトはたっぷりモノが入る収納としてはもちろん、
高さのあるダイナミックな傾斜天井がリビングにのびやかな解放感を生むことになりました。

一方コの字型を希望したキッチンは諸条件からL字型になりましたが、「何をするにも移動距離が短くて便利」と奥さま。
キッチンにつながるようにダイニングテーブルを造作してもらったおかげで、配膳も
ラクラク、片付けも
振り向けば食洗器という便利さ。
共働きで、奥さまが忙しい時にはキッチンに立つというご主人も「使いやすくて楽しいキッチン」と絶賛です。

_DSC0366.jpg_DSC0408.jpg

■工事・完成

外回りはご主人、内装やキッチン周りは奥さまと担当を分けて、細かな仕様を決めていったO邸。

「外壁は、金属・窯業・樹脂それぞれのメリット・デメリットを詳しく聞いたり、
サンプルをいっぱい取り寄せて、自分でも研究しました。
最終的に選んだ樹脂サイディングは
コスト的には高いものですが、25~30年持つという丈夫さがいいなと思いました」とご主人は話します。

約4カ月の工事期間を経てめでたく完成し、2月から新居での暮らしが始まりました。
「欲しかった自分の部屋ができたり、希望したことがカタチになってうれしい」と
話す奥さまには、
「将来カフェを開きたい」という夢も。
「実現するかどうかはわからないけれど、夢をふくらませる
場所として自分の部屋にいる時間を楽しみたいですね」と目を輝かせます。

ドッグランやガレージなど、エクステリアの設計・施工も石山工務店に依頼し、春から
プランニングが始まったO邸。ご主人が愛犬と戯れ、奥さまの畑が実りで色づき、時にはバーベキューや外ごはんを楽しむ日々も、もうまもなく。
お隣の視線も無いに等しいプライベート感の
高い中庭と平屋の住まい、ソトとウチでの楽しみは尽きることなく、暮らしを豊かに彩ってくれそうです。

_DSC0059.jpg_DSC0095.jpg

Owner Voice

夫婦とも仕事をしているので、ふたり同時に休みを取れる日が少なかったのですが、
しっかりと打ち合わせをすることができ、細かな部分まで希望が叶いました。
石山工務店さんには、無理を聞いていただいた部分が多くあったと思います。
次世代省エネ建材の補助金も受けられるなど、本当によくしていただいて、とても感謝してます。

Staff Voice

プライベートな庭と室内のつながりも心地よいお住まいです

 Oさまは、ワンちゃんとの生活や家庭菜園などを楽しみながら、老後もゆったりと過ごせる平屋をご希望でした。
リノベーションしたお住まいは
元が治療院で、通常の住宅とは異なる基礎の配置だったことから必要な場所に
基礎がないケースもあり、要所に付け足すなどの工夫をしました。

プランニング面では、車イス出の動きを想定した突き当たりのない回遊動線や、冷暗所的に使える食品庫なども提案。
O邸最大のポイントであるプライベート庭に対して
開かれたリビングをカタチにする
ため、建物配置を繰り返し検討し、最終的には
ご夫妻それぞれの個室を道路側や
隣家の視線が届かないプライベート感の高さで落ち着き、庭の眺めも心地よい空間になりました。

▼リフォーム、リノベーション施工実例はこちらから

works_banner_230203.png

▼カタログ・お問い合わせはこちらから

contact_banner_230203.png

リフォーム、リノベカタログ

■ こちらの施工実例もおすすめです

mature model.png平屋×スキップ.png隅から隅まで.png

PAGETOP