築42年の2階建て住宅を、
敷地の広さを活かして増築し、平屋へ。
3LDK+充実収納のゆとりあるワンフロアの暮らし。
■ 敷地約80坪。
ウォークイン付きの主寝室部分を増築
石山工務店では最近、
中古住宅のリノベーションを依頼してくださったお客様から、
「両親の他界後に相続した実家が
空き家になっていて処分したいのだけど、
どうしたらいいだろう」
と相談を受けるケースが増えています。
今回のこのお家も同様の例で、
基礎の状態などを調査した結果
リノベーションが可能とわかり、
さらに約80坪と敷地に余裕があったことから、
1階の増築も検討できると判断。
平屋のモデルハウスとして
リノベーションすることにしました。
平屋に興味をもつ人は
30代からシニア世代まで幅広く、
リノベーションプランでは17㎡ほど増築し、
3帖のウォークインクローゼットを
併設したゆったりとした広い主寝室を確保。
子育て世代のニーズにもこたえられるよう、
子供部屋が2つ取れる3LDKの住まいを計画しました。
■ 造作のダイニングカウンター&テーブルや
木張りの天井もナチュラルで質感豊か
室内は無垢の質感に近い
ナラ銘木突き板の床や
木張りの天井など、
ナチュラルな素材感が心地よい内装に
黒やダークカラーでアクセントをつけて、
ナチュラルとモダンをバランスよくコーディネート。
■ 長期優良住宅相当の
ハイレベルな性能を実現
認定長期優良住宅の施工で
実績を積んできた石山工務店では、
今回のモデルハウスでも
窓をすべてトリプルガラスの樹脂サッシにするなど、
ハイレベルな断熱・気密性を実現しました。
また、暖房・給湯には省エネな
ガスのエコジョーズを採用。
旭川の厳しい寒さの中でも、
暖房費を抑えながら
暖かく快適にに過ごせる仕様を選択しました。
平屋のリビングでは、
冬、大きな窓から差し込む日射熱の恩恵も受けながら、
日だまりのような暖かさが楽しめそう。
長年培ってきた経験を、
暖かく快適な平屋づくりに活かしています。
■ 水回りの回遊動線、
洋書の大き目収納で暮らしやすく
リビングの心地よさもさることながら、
洗面化粧台ひとつをとっても美しい造作で、
上質な暮らしを創造させてくれる平屋のモデルハウス。
ユーティリティは、
エコジョーズのボイラーがはみ出さないように
凹んだスペースに収めるなど、
人の動きをじゃませず、見た目にもすっきり。
その上、玄関とキッチンの二方向に出入口があり、
便利な回遊動線で結ばれています。
また、収納が少なくなりがちな
平屋であることを考慮して、
主寝室のウォークインクローゼットのほか、
玄関にシューズクローゼット、
洋室の2部屋の間に納戸と、
要所に大きめの収納を備えました。
特に2つの洋室の間に設けられた納戸は
2.6帖とウォークイン並みの広さがあり、
布団を置くのにちょうどいい棚も造作。
押し入れ的な使い方だけでなく、
ファミリークローゼットとしても利用できるなど、
フレキシブルに活用できます。
住む人の身になって考え、
ちょっとした心遣いを。
何気ないなかにも
うれしいアイディアやプランを
平屋の各所にちりばめました。