2021.10.09
年齢を重ねていくと・・
こんにちは。
新築事業部の戸嶋でございます。
最近、朝晩の冷え込みがつらくなってまいりました。
早速、コートを出して会社に着ていくと、
まだ半そでで仕事をされている方、多数・・。
なんだか恥ずかしくなりながらデスクについて、コートを脱いで・・と思いきや、やはり脱ぐと寒い・・・
なんで半そでで平気なの???
そりゃ、暖房は入ってますけど、外から来た時は寒いっしょ???
寒さには勝てず、体が温まるまでコートを着たまましばらく仕事をしておりました。
やはり、年のせい?・・・
年といえば、最近ものを直してつかったり、補充して大事に使うようにしていると、そのこと自体が面白くなってきました。
特に仕事で使う筆記道具。
皆さん、ボールペンのインクって使い切ったことありますか?
仕事柄、半年もたたないうちにインクを使い切ることが多くなってまいりました。
ボールペンのレフィルもこんな形してるんだーって思ったり、
というか、ボールペン自体をバラしたことがなかったので
はじめは、どうやってインクを交換するのか自体わからなくて悪戦苦闘しておりました。今では慣れてきて、楽しくなってまいりました。
実はレフィルの形って世界的にも大体形式が決まっていて、日本製のものでも取り付け可能だということがわかってきました。
やはり書きやすいのは、なめらか感触の三菱ジェットストリームです。
このレフィルとシュミット社のレフィルが合うらしいので変えてみました。
なんと、ぴったり!!
なぁ~んだ、結構何でもできるものだなあと思いながら、
ちょっと感動・・。
最近は、文房具店の店員さんとも仲良くなってきました。
私は字が汚いので、少しでもきれいに見えるようにと思い、
万年筆を使っています。
上がボールペン、下が万年筆の筆跡です。
・・・あまり変わらない??
でも何となく、万年筆の方がごまけるかな?と思います・・。
万年筆はインクがなくなるのが早いのです。
コンバーターを使ってインク瓶の中からキレイに補充できた時は、
けっこう快感ものなのです・・。
なんだかマニアな話になってきましたが、若い時はそんな面倒くさいことなど興味もなく、書けなくなったら捨てていましたが、最近は細かいところが気になるようになってきました。
手をインクで汚さずに万年筆のインク補充を完了できたときは、
大人・・!!って感じられる小さなうれしさがあります。
おじさんの小さな楽しみでありましたっ!
本日は、以上でございます。
ありがとうございます。
この記事を書いた人