2019.11.24
近未来
こんにちは
現場管理の山城です
毎回キャンプギアのお話させていただいてましたが今回はお休みです(我が家にとってはオフシーズンでもあるので)
先日研修でアメリカのシアトルとポートランドへ行かせていただきました
(個人的にアメリカ大好き🇺🇸)
色々ありましたが、まとめきれないので、小出しにして行こうと思ってますw
今回の体験日記はコレです↓
Amazon Goです
2018年に本社のあるシアトルに第一号店がオープンし現在全世界で約11店舗
2021年には3,000店舗まで増やす計画だそうです
Amazon Goとは?
ざーーっくり言うと店員のいないコンビニです
入口にこんな改札機の様なものがあり
ここに事前にアプリをインストールし登録したQRコードを読みこませます
あとは商品をバックに詰めて
お店を出るだけです
何だか不思議な感じです
会計の明細はアプリで確認ができて、いったいどうなってるんだろ…
といった感じになります…
入店の時通った改札機の様なものを出ると電子レンジやフォーク、ナイフなどといった普段店員さんが温めたり、入れてくれているモノが完備されていて、アッと言う間に買い物終了です
とても近未来的で不思議な空間でした
数年後には身近にこんなお店が出来ると思うとワクワクしますね
(コンビニのレジのアルバイトは無くなりますが…)
システム的には詳しくわからないですw
ただ店内に無数のセンサー?の様なモノが所狭しと設置されていて、コレらが全てを読み取っている様です
このシステムをAmazonでは「Just Walk Out Technology」と呼んでおり日本のコンビニ大手さんも導入を検討しているとかいないとか
じゃ
また
小ネタ
Amazonのオフィス街へ行くと「banana stand」という言うなれば屋台のようなものがあり、バナナを無料配布していました。
1日約5,000本を配布しており人々に少しでも健康的で環境に優しいスナック(バナナ)をとAmazonのCEOが提案し始まったそうな…
↑考え方がアメリカってますね🇺🇸
じゃ
また
この記事を書いた人