2022.02.28
私的コロナ禍の過ごし方
こんにちは、すっかりコロナ禍が日常に定着し❓
定着してはいけませんが!
毎日のニュースで感染者数や
クラスターの発生場所‼等々の確認からはじまり、
ほぼ自宅と会社の往復のみの日々となり
お休みの日はリフレッシュと体幹力強化で
毎週1人スキーへ行くのが習慣となりました。
今年は1月2日の初滑りから週一で
計8回コロナ禍の中!
一番空いている平日の昼から誰とも話さず
1人ゴンドラで冬山の景色を眺めて
様々な事をゆ~っくりと想い、考えて
とても素敵なリフレッシュタイムとなっています。
晴れた日ばかりではありませんが!
状況が過酷なほど自分との戦いで
メンタルも体幹も鍛えられます。
今年のゴルフは体幹+メンタル強化で
良い成果が出るかも・・・? いえ
出します。
山の天気は変わりやすく
吹雪でホワイトアウトから!スッキリ晴れ
これも冬山の醍醐味ですね。
今年から小学生となる孫にも?
スキー教えたいな~・・・。
突然ですが!お仕事もしております
仕事をしているふりの?顔なので
あんまり見つめないでください・・・
あと、老けたな~っと言ってもいいですが!
誰にも聞こえない様にお願いします。
一日のお仕事が終わると
自宅へ直行直帰で
保育園から帰った孫たちと
ひたすら遊び、
夜は少しの晩酌で
ぐっすりの日々です!。
コロナ禍以前の 超ハードスケジュールの
出張や毎週の会合等々が
懐かしくも?ありますが
日々の幸せもじっくりと感じられます・・・
飛行機にも成人となってから初めて!
まる2年間一度も乗っていないので
乗り方を忘れてしまいました。
今年中には乗れるかな~?
いずれにしてもコロナ禍の鎮静化を
祈るのみです。
ここからはコロナ禍に在っても
2月の私的イベントをどうぞ~
節分の超こわ~い鬼です!
鬼がジジに豆をぶつけて楽しんでる~
孫一号6歳のお誕生日
おめでとう
元気に育ってくれていてありがとう。
バレンタインデー
ジジにもチョコ ちっちゃ
ありがとう❣
少し早いけど
お雛祭りの用意スタート
2時間ほどで完成
34年前のお雛様今年もまた会えました
。
お雛飾りの所持品が!無くなったり 壊れたりで
いろ~んな物を持たせてみましたお許しを・・・。
まあ!楽しければですね~
。
どんな環境でも前向きに
楽しく過ごそうとする気持ちは 大切にしたいですね。
では また。。。
この記事を書いた人