2023.03.27
*モデルハウス見学のススメ*
みなさまこんにちは!ICの伊藤です。
雪もほとんど溶け、いろいろなところで春の気配を感じますね🌸
オーナー様のお家紹介のコーナーがひと段落しましたので、
今回は、家づくりをご検討中の方に向けたモデルハウス見学時のポイントを、いくつかご紹介させていただきたいと思います💡
■■モデルハウス見学のススメ■■
その1:“部屋や収納スペースの広さで後悔をしたくない”そんな方へ
・部屋ごとに案内図に書かれている畳数を確認して、○畳の広さの感覚を掴んでいく。家具をおいた場合の広さの感覚も忘れずチェック。
(例:18畳のLDKに160㎝のダイニングテーブルと3人掛けのソファを置いたときの感覚、など。)
・建具(ドアやクローゼット扉など)や下り壁のありなしで変わる広さの感じ方の差を確認。
・キッチンや食器棚は引き出しや扉を開けて、収納量をチェック。
・よく家族が通る場所(LDKやユーティリティーなど)すれ違う時や一緒に作業をする時のシミュレーションもして、通路幅の感覚を掴む。
\新居での収納したいものの量や形状がある程度把握できている方向け/
各収納の広さに対しての可動棚のサイズやステンパイプ、枕棚の高さを確認。
どこからどこまで使いやすい高さか?どんなふうに何を収納するか?ステンパイプの長さはたりそうか?などイメージを膨らませる💡
その2:“自分が好きなテイスト形にしたい”そんな方へ
・お好みにあったテイストのモデルハウスのコンセプトやテーマに注目。そして、床、建具、照明や家具、カーテン、アクセントクロス、タイル、雑貨等、空間を構成している各アイテムをもとに、コーディネートレシピをチェック!
(例:「かわいい北欧」がテーマのMH➡︎明るい木の色・シンプルな丸みを帯びたフォルムとかわいい色の照明・水色のアクセントクロス・しろくま貯金箱…を使用している、など)
*
みなさまの夢のマイホーム🏠の完成にお役立ていただける点がひとつでもございましたら、とても嬉しいです^ ^
もちろん、今回挙げさせていただいたものが全てではありませんので、
ぜひ、みなさまのお家づくりで大切にされたいポイントを、モデルハウスでご確認なさってみてください🌱
■現在公開中のモデルハウス情報はこちらから➡︎ https://www.1480.jp/modelhouse/
おすすめポイントに出てきたわからない用語はもちろん、
家づくりに対する不安な点など、お気軽にご案内させていただくスタッフにご質問くださいませ💡
以上、伊藤でした🌿