2023.11.22
11月22日は何の日?答えは・・・
11月22日と言えば「いい夫婦の日」がよく知られていると思いますが、我々住宅会社にも関係するところで【大工さんの日】という日なんです。
ご存じでしたか!?
この記念日は、1999年に“一般社団法人 日本建築大工技能士会”によって制定され、2000年に一般社団法人 日本記念日協会により認定・登録されました。
11月は国の「技能尊重月間」であり、「十一」を組み合わせると『士』となり「建築士」にふさわしいこと。
22日は大工の神様とされる聖徳太子の月命日(622年 旧暦2月22日 命日)であり、「11二二」を組み合わせると“11”は二本の柱を表し“二”は土台と梁あるいは桁を表し軸組の構造体となる。
ということで、11月22日が大工との関係が密接である事から制定されたそうです。
我々住宅会社は大工さんが命。
お客様と綿密な打ち合わせをしたプランをカタチにしてくれる大切な仲間です。
石山の大工さん達は、お客様のためにいつも良くしてくれて、感謝・感謝・感謝です。
今日は【大工さんの日】という事で、あらためて一言叫びます!
『石山工務店の大工の皆さん、いつも有難うございます!!!』