2021.08.18
【石山工務店の商品ブランドについて】 色々やってます!【旭川 住宅会社】
皆さん、お元気ですか?
さて今回は、弊社の商品ブランドについてお話したいと思います。
旭川は住宅会社がとても多い街ですが、ほとんどの会社は「うちは2×6専門です」とか「ウレタン断熱の会社です」とか「ローコスト住宅専門です」など、一種類の工法や商品で商いしています。
そのため「在来工法は2×6より劣っています」という会社もあれば「在来工法の方が優れた建て方です」という会社もあったり、「断熱材はグラスウールが一番」という会社があれば「グラスウールよりウレタン断熱がお勧めです」という会社もあるので、何が正しいのか説明を聞けば聞くほどお客様は混乱してしまいます。
弊社では色々な工法や商品を扱っていますので、それぞれのメリットとデメリットをきちんと説明し、無理にお勧めするのではなくお客様に選択していただくようにしています。
住宅業界では珍しい会社なんですよ。
でも私が入社した約20年前は、在来工法と『スーパーウォール工法』の2本立てでした。
【普通の家】か【高性能な家】どちらが宜しいですか?という感じですね。
私は某ハウスメーカーから転職してきたのですが、工務店がハイレベルな工法を取り扱っている事に驚かされたのを覚えています。
今でこそウレタン断熱は認知されていますが、当時はグラスウールが9割以上占めていましたので、先見の明のある会社だったんですよ。
入社後3年目くらいだったと思いますが「これからはデザインに特化した商品が必要だ!」という社長の号令の下『インターデコハウス』というFCに加盟しました。
新規事業の立ち上げですから、専任の社員を増員しモデルハウスを建ててスタートしました。
当時の会社の規模から考えると社長のプレッシャーは物凄かったのではないかと思いますが、社員の心配はよそに強いリーダーシップで引っ張ってくださった結果「石山工務店と言えばインターデコハウス」と言われるくらい認知されたのを覚えています。
また近年では、注文住宅まで予算をかけずに自分らしい家づくりを実現しやすくした『COZY』というカテゴリーも多くのお客様に支持されており、若い世代のオーナー様からも大変好評をいただいています。
直近では『アメカジ工務店』というFCに加盟して先日モデルハウスも公開となりましたので、皆さんぜひ遊びに来てください!
現在は8つのカテゴリーで展開していますが、これからも時代のニーズに合わせたカテゴリーをどんどんご提供していきます。
多様性の時代、石山工務店は住宅の「専門店」としてだけではなく「百貨店」として、多くのお客様の様々なご要望に出来るだけ応えられる会社として頑張ります!
これからも宜しくお願いします!