STAFF BLOG

2019.11.03

今どきのバスルーム♪~お掃除ラクラク編~

こんにちは。
アイフルホーム担当兼営業サポートの木﨑ですsmiley

以前に“今どきのバスルーム♪~心地いい編~”というブログを書きましたが、
(読んでいない方、コチラもどうぞ☆ →今どきのバスルーム♪~心地いい編~

バスルームは心も身体もリラックスしてくつろげる空間ですよねwink
そんな場所だからこそキレイに使いたいもの。

でもお風呂の掃除ってけっこう大変なんですsad
油断するとカビが発生したり…。
そこでenlightened今回は少しでもお掃除をラクにしてくれるリクシルのバスルームのお話です。

ラクラクPoint①
【くるりんポイ排水口】
お風呂の残り湯を流すだけで排水口に渦を起こします。
この渦流がヌメリの原因となる雑菌、汚れを洗い流し、排水口をヌメリづらくするんです。

※くるりんポイ排水口のうず発生イメージ図

また普通の排水口だと絡まりやすい髪の毛もダマにしてまとめるので、簡単にポイっと捨てられます。
構造もいたってシンプルなので、お風呂掃除で一番イヤ~な部分の排水口もラクラク、キレイ☆


ラクラクPoint②
【キレイドア】
お風呂のドアのパッキンが黒ずむこと、ありますよね?
それはゴムのパッキンにカビが固着している状態ですcrying
こうなるとカビを取り除いてキレイにすることは極めて困難に…。
またドア下のガラリ部分も埃や汚れがたまりやすく掃除もしにくいですよね。
このキレイドアはゴムパッキンをお風呂側ではなく、脱衣室側に付けることでゴムパッキンの黒カビを防ぎます。
そしてガラリの代わりにタテ枠に換気口を埋め込んでいるので、お掃除しやすくなっています。

ラクラクPoint③
【まる洗いカウンター】
カウンター周りって裏側は見えないから掃除が大変だし、壁も洗いにくくないですか?
見えない部分のカビや汚れ…イヤですよね~。
そんな見えない部分、手の届かない部分のお掃除のストレスをこのカウンターは解消してくれます♪
取り外しが可能なのでカウンターの裏側も洗いにくかった壁や床もラクな姿勢でピカピカに☆

ラクラクPoint④
【キレイサーモフロア】
ヒヤッとしない!という特徴の他、お掃除がしやすい床です。
お風呂の床は使っているうちに見えない汚れがついてきて、いつの間にか頑固な汚れになることも…。
キレイサーモフロアは油をはじく撥油(はつゆ)性があるため、床表面に皮脂汚れがつきづらくなっています。
また水となじむ親水性もあるので汚れがついても水が皮脂汚れと床の間に浸透することで皮脂汚れを取れやすくしています。

リクシルショールームでこんな実験をしてみました!


※キレイサーモフロアにペンで落書き。


※霧吹きで水をかけると…


※みるみるうちに…


※霧吹きの水だけでここまでペンの色が落ちました。

あとはスポンジや先割れブラシでこすります。従来の床よりスポンジが奥まで届きやすい形状です。

お掃除のストレスを軽減する工夫がいっぱいのリクシルのバスルーム。

日々のお手入れがラクに、楽しくできたらいいですねlaugh

ぜひアイフルホーム錦町モデルへ見に来てください♪ →アイフルホーム錦町モデルハウス

この記事を書いた人

木崎 敬子

釧路市出身 O型  モデルハウスでお客様が楽しそうにマイホームの話しをしているのを 見ていると自分も幸せな気持ちになります。お客様にも社員にも最大限 のサポートが出来るよう努めます。

PAGETOP