STAFF BLOG

2019.08.20

続・家事ラクキッチンのススメ♪

こんにちは~!
アイフルホーム担当 木﨑ですsmiley

以前に『家事ラクキッチンのススメ♪』ということで今どきのキッチンを少しだけご紹介しましたがご好評につき(!?)続編を書きたいと思います(笑)
読んだ記憶がない…という方はぜひコチラから→
https://www.1480.jp/staff-blog/kizaki3/
奥様目線で「これはいいな~!」と思うものを今回もご紹介しますので参考にしていただけたら幸いです♪

⓵レンジフード(リクシル):その名も『よごれんフード』
レンジフードのお掃除って本当に大変だし面倒crying
そんな悩みを解決してくれるのがこの『よごれんフード』なんです。
通常のレンジフードはフィルターや内部のファンに汚れが溜まります。
『よごれんフード』は煙や油汚れがファンに行きつく前にオイルスマッシャーと呼ばれる円盤のようなフィルターが
回転して汚れのもとになる油分をカット!
カットした油はオイルトレーと呼ばれる受け皿に溜まるため、内部のファンが汚れにくい構造になっています。

なので通常のお手入れは整流板と呼ばれる板や、フードをサッと拭き掃除。
フッ素加工してあるため拭き掃除も簡単です。
後はお手入れランプが光ったらオイルトレーとオイルスマッシャーを洗うだけなのでお手入れがラクラク♪
使用頻度にもよりますがおよそ10年間レンジフード内部のお掃除から解放されます。これぞ家事ラク!

 
 
もし、うっかりレンジフードを回した状態で整流板を開いてもセンサーが働き、自動でレンジフードの回転が止まるので安全面でもスグレモノです!

➁キッチンの天板
システムキッチンの天板(ワークトップ)と一言で言っても三種類の素材があるってご存知ですか?

【ステンレス】
使い慣れたステンレスは熱・衝撃・摩擦に強く、汚れがしみ込まないのでお手入れがラク!
そしてリサイクル率が高いエコな素材なんです。
エンボス加工(ポツポツとしたドット柄の表面仕上げ)でキズが目立ちにくく汚れを拭き取りやすいステンレスもあります☆

【人造大理石】
何と言ってもホワイトを基調として清潔感があり、どんな扉の素材、色、柄でも コーディネートしやすく、キッチンもインテリアの一部として合わせることができます。

【セラミック】
熱・キズ・汚れに強い素材です。

例えば…熱々に熱したフライパンを置いても大丈夫!
(ただし置いた後は余熱で熱くなっているので気を付けて下さいね!)

また天板の上でお野菜を切っても殆どキズがつきません。
(ただし包丁が刃こぼれするので止めて下さいね!)

ちなみに10円玉をこすると…

このようにキズっぽい跡が見えますが…


ペーパーで拭き取ると…

このように痕跡が残りません!

セラミックトップの話しに力が入ってしまいましたが…ステンレスも人造大理石もそれぞれ良いところがあります☆
機能性、使いやすさ、お部屋とのコーディネート、ご予算など、皆さんそれぞれ重視するポイントは違いますよね。
なのでキッチンを選ぶ時のひとつの参考になればと思います。

ぜひ石山工務店のモデルハウスでキッチンのイメージを膨らませてみてはいかがでしょうか?
※モデルハウスでは10円玉の実験はやっておりませんm(__)m

スーパーウォール旭神モデルハウスについてはコチラから→ 旭神モデルハウス
アイフルホーム錦町モデルハウスについてはコチラから→錦町モデルハウス

この記事を書いた人

木崎 敬子

釧路市出身 O型  モデルハウスでお客様が楽しそうにマイホームの話しをしているのを 見ていると自分も幸せな気持ちになります。お客様にも社員にも最大限 のサポートが出来るよう努めます。

PAGETOP