STAFF BLOG

2019.07.18

家庭でも使えるアウトドアグッズ

こんにちは!

リフォーム・リノベーション事業部の三上と申します。

スタッフブログ初投稿になります。

よろしくお願いします!

 

私の好きな事の一つにキャンプがあります。

ただ、仕事柄キャンプに良い季節は中々連休も取りにくく、

実際は年に一回行けたら良いほうですね~

今年は、子供が1歳というのもあり行けるかどうか。。。

今は専らYouTubeでキャンプ動画をみて、エアキャンプを楽しんでいます(笑)

さて、キャンプの楽しみの一つに、外で食べるご飯があります。

正直アウトドアで食べれば、カップラーメンだって何だって美味しいんです!

定番は炭火を起こして焼肉・BBQでしょうか。

そこでもう一つキャンプの料理をレベルアップさせる調理器具として、ダッジオーブンがあります。

厚みのある鉄製の鍋で、重くて、少しメンテナンスに手間が必要な鍋です。

加熱しても温まるのに少し時間がかかりますが、一度蓄熱すれば冷めにくい特性が有り

食材を入れた時に鍋の温度が下がりにくいので焼いても、揚げても、煮込みでも美味しく出来上がります。(理屈はうまく説明出来ませんが。。)

鉄製の蓋には縁が付いていて、炭火を乗せてそれこそオーブンとしても使えます。

その絵面がキャンプ!って感じで好きですね。こんな感じです。

どうしても欲しくて私がダッジオーブンを購入したのは、もう10年以上前になりますが、

その当時は奥さんに大反対されてました。値段も1万円以上しますし、たまにしかキャンプに行かないのに無駄すぎると。。。その通りです。。

ただ、、、もう買ってしまいました(・ω・)。使わなければ。。。と

それまで家で料理などしない私が、ダッジオーブンを使う為にレシピを検索し

休日などはダッジオーブンを使って料理をするようになりました。

カレーなど煮込み系の料理で具材を大きめに切っても、よく火が通りホクホクになり、

その鍋で作る料理は美味しくなると、奥さんも息子も認知するようになりました。

作戦成功です!!

そうして、鉄鍋軍団(ダッジオーブンの他にスキレットもありました)

は我が家の鍋のレギュラー入りを果たせました。普通に奥さんも重いとは文句言ってもダッジオーブンを使うようになりました。

10年以上使っていますが、全く壊れる気配もなく一生ものの道具だと思います。

油が馴染んでくると、焦げ付きなどもしにくくなり、

今ではテフロン加工のフライパンなど殆ど使いません。

何より道具を育てているという感覚がたまりません。

 

以上、家庭でも(無理矢理)使えるアウトドアグッズのお話でした。

早く娘とキャンプに行きたいですね。

この記事を書いた人

三上 倫和

リフォーム・リノベーション事業部にて 営業、工務を担当しております。 1998年生まれの息子と2018年生まれの娘を持つ1975年生まれで、子育て2巡目に 奮闘中です!

PAGETOP