STAFF BLOG

2024.03.14

よくある質問に答えます PART①施工エリアはどこまでですか?片道30㎞以内にこだわる訳 【旭川】【注文住宅】

こんにちは(^^)/

水上です。

自宅紹介や補助金等についても一息つき、ブログのネタに困り続けていたのですが、

HPにある『よくある質問』がどうしても構成上、淡白な表現になってしまっているので、

掘り下げてお答えしていくシリーズを今後投稿していこうと思います。

最初のお題は『施工エリアはどこまでですか?』にお答えしていきたいと思います。

弊社の施工エリアは、旭川市、愛別町、比布町、鷹栖町、当麻町、東川町、東神楽町、美瑛町の8市町で、

かつ片道30㎞以内を施工エリアとしています。

理由は、弊社が最も大切にしている

新築・リフォームをして頂いたオーナー様を最優先で大切にする事。

アフターメンテナンス地域NO.1企業を目指す事』に由来します。

皆様もご存知の通り旭川市周辺の地域は冬期になると雪に覆われます。

吹雪いたり、路面状況が悪くなると、近場でも中々外出したく無くなりますよね。

実際に暖房や給湯などのライフラインに関わるトラブル・メンテナンスが発生するのは、

天候が荒れた時や、気温が大きく下がった場合など悪天候の状況下で起こることが多いです。

そういった際に、あまり遠くのエリアまで施工していると、

『今日はいけないので明日以降になります』と言うお話になってお客様にご迷惑をお掛けしてしまったり、

行く迄の間にスタッフや協力業者様が事故を起こしてしまったりと、様々なリスクが発生します。

そういったリスクやお客様へご迷惑をお掛けする可能性を最小限にとどめる為に、

弊社では片道30㎞以内という施工エリアで施工をしています。

エリア外からのお客様からも『工事して貰えないか?』とお問い合わせを頂く事もそれなりにあるのですが、

弊社とお付き合いを頂くお客様に絶対に迷惑をお掛けしてはならないという社長の強い想いからお断りをさせて頂いております。

お引渡し後、如何に快適で不便なく住んで頂けるかを最優先に考えて、今後も旭川市と周辺エリアで頑張っていきますので、これからも引き続き宜しくお願い致します。

今後も私が実際によくお客様からご質問頂く内容について、細かく答えていこうと思うので、

良かったら見て下さい。

以上、水上でした(^^)/

PAGETOP