2022.12.25
新築モデルハウス「設営の神」と一緒に。
こんにちは。
今回はモデルハウスの設営(飾り付け)についてお話をしたいと思います。
モデル公開前の大仕事のひとつに「設営」があります。
住まい方のご提案はもとより空間イメージを更に素敵にご覧頂けたら・・・
との思いで「設営」をしています。
1棟設営するのに先ずは予算と設営箇所を検討します。
出来るだけ低予算で日常を素敵に演出するのがプロの仕事!と思いながら悪戦苦闘します (笑)
家具は・・・ダブルベット設置しようかな?
ベットメイキングはどうしよう?
などなど、楽しくもあり責任重大です!
最低でも丸1日は展示品の買い出しをします。
そして設営してみてボリューム不足であれば更に買い足しと設営の繰り返しです。
直近では「マテリアンモデル」「BOHOモデル」2棟の設営が待ち構えていました(笑)
今回はもう私一人ではとても手に負えない・・・(汗)
こんな時は「設営の神」に甘えよう!
ということで「設営の神」に協力をお願いして一緒に設営させて頂きました!
特に納品までに時間が掛かる家具や雑貨などは、いつも悩みながら購入していますが
「設営の神」に相談すると、会社に有る展示用雑貨(備品)を全て管理・把握しているので新たに購入しなくてもイメージに合う展示品は、魔法使いの様にすぐ出してくれます(凄!)
そして、いかなるコンセプトの空間でも「素敵に」・「カッコ良く」・「可愛く」・・・
自在にスタイルUPしてくれます。
そんな「設営の神」は誰かというと・・・スタッフの「中さん」です!
中さんはとても見た目はキャシャなのですが、買い物袋を4個5個と重たい荷物もへっちゃらでスイスイ歩いて行きます。
私は息切れしながら足手まとい状態です(ゴメンナサイ)
でも彼女はいつも笑顔で「設営」も「私」も助けてくれます。
本当に感謝・感謝です。
更に家具等の大きな展示品は男性スタッフが皆で搬入と組み立ても協力してくれます。
家具屋さん?と思うくらいにプロ級で仕事が早いです(笑)
モデル1棟を公開するまでには計画から施工も含めて多くのスタッフと業者様に支えられて出来上がります。
全てに感謝しかありません。
ご来場の際は設営(飾り付け)も含めてご覧頂けると幸いです。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
この記事を書いた人