STAFF BLOG

2023.06.28

「ニッチを飾る」タイルでデコって楽しもう!

こんにちは。
今回はタイルを使用したニッチや飾り物をご紹介。

お施主様より住宅の何処かに「タンバリンタイル」を使用したいとのご希望がありました。
一緒に悩み考えた結果・・・玄関ニッチに貼ろう!という事で決定。
タイル割(デザイン・枚数)を決め、お施主様にてタイルをご購入頂きました。
そしてニッチの幅を「タンバリンタイル」にピタリと合う大きさに変更。
何も飾らなくても「絵」になる感じのニッチに仕上がりました(good!)
(3色のタイルをランダムなイメージで施工。)

タイルをご購入頂く際に、念の為(割れや破損があった場合に備えて)予備として少し多めにご購入頂きました。
しかし、さすが「ミナ ペルホネン」さんですね・・・綺麗な状態で届いていました!
その余剰タイル6枚を(お施主様ご了解のもと)使用させて頂きデコってみました。

★タイル3枚をウッドボードにタイル用ボンドで貼り付け。
レーザー印字もしてみました!
ちなみに接着は、タイル職人張りに上手な工務さんに貼って頂きました!
完璧です(笑)

↑ アイアンスタンドに立ててみました!

★タイル3枚をフォトフレームのアクリル板表面に貼り付け。  
フレーム内部にはクロスを入れています。  
(クロスの部分は気分次第!変更出来ます。)

↑ こちらも立てて飾ってみました!

★テーブルやカウンターに置いてもOK。

※テーブル等に置き、更にタイル上に物を置く場合はタイルの表面(形状)などによっては 安定しない場合があるのでご注意下さい。

★プラスアイテムとして「Bird」と「Camel」はエルムにて販売しています。
 (他にも色々な動物等の置物がありますので是非ご来店下さい。)

★可愛いと思って購入したタイルが何故か1枚だけお家に有る・・・
使用していないフォトフレームも有る・・・
そんな時は・・・色々と工夫して「楽しくデコって」みて下さい!

ではまた。

この記事を書いた人

長瀬 絵美

住宅はもちろん!大きな物から小物まで色々と作る事が大好きです。 オブジェや布製品・粘土・イラスト等、結構何でも作ります。 少しのアイディアで 日々の暮らしが更に楽しくなる様な内容をUPできれば と思います。

PAGETOP