STAFF BLOG

2023.09.26

「吉方位」

こんにちは。
今回はプライベートなお話です。
もう何年振りかもわからない・・・久し振りの温泉に行って来ました。
これまではカッパが大好きなので、カッパ伝説のある「定山渓温泉」に行っていました。
たまに気分を変えてみよう!と思ってみても特に目的もなく何処が良いか迷宮入りしてしまい・・・。
何となく「月の吉方位」を調べてみたら家族と共通が「東南」でした。
目的がひとつ出来た!と思い正確に方位を割り出し(笑)
「十勝川モール温泉」に決定!
世界的な建築家さんが手掛けた「はなれ」をコンセプトにした旅館があり「見てみたい!」の目的も合わせて十勝へ。

出かける当日は、まさかの地響きする程の雷雨!
キャンセルしようかと思いましたが、家族は行く気満々だったので出発。
でも何故か、①「家を出てすぐに小雨になり、なんと雨が止みました!!!」
全道的に天候急変に注意予報でしたが、帯広迄の道中ほぼ曇りと晴れで予定通りに到着できました。

到着した旅館は「小さな一軒家」の集合体で「大きな平屋造り」といった感じの美しい旅館でした。
内外装の仕上げ材は私達も(住宅で)使用する材料が多く使われていて意外と驚きました。

チェックインの際は、予約していたお部屋から差額無料でUPグレードしたお部屋に変更して下さいました!
たまたま空きがあったとの事でしたが、②「一番良いお部屋に宿泊させて頂く事に!!!」

職業病なのか、初めていくお店や旅館などは無意識的に床・壁・天井・照明等々見てしまいます。
やはり、間接照明なども絶対に光源が見えない仕掛けと適度な明るさで綺麗に収まっていました。
当たり前ですね・・・<(_ _)>

館内の廊下や通路は「フロア畳系」を敷いていました。(畳敷とは斬新!)
勝手な憶測ですが、コンセプト上の「見た目」と「足音を響かせない配慮」そして「足触り」かな?
と感じました。(館内歩行用に靴下素材の足袋も用意されていました)
今回も細かなパーツまで穴の開くほど見て感動。そして学ばせて頂きました。

食事も目の前でシェフが料理してくれたのですが、まさかの③「シェフを独占状態」。
ゆっくりお話しをしながら美味しいお料理を頂くことができました。
これも、たまたま同じ時間・同じメニュー予約のお客様が居なかったとの事で稀にあるそうです。
お部屋食の設定は無いので、今日はあまりお客様が居ないのかな?
と思ったのですが、ガラス越しにかすかに見えるお客様は沢山居ました!

帰りの天候は晴天!
旅館も温泉も接客も全て最高だったので「目の保養」「身体の満足」「心の癒し」が出来ました。

実は予算をはるかに超える旅館でしたので、予約をポチっとするのにかなり勇気が要りましたが(笑)
価格以上の価値があり、感動と感謝の1泊2日でした。
(背伸びした甲斐がありましたー!)

①②③の出来事は小さな事かもしれませんが、私にとっては大きな幸運!
それが3つ重なれば、それはもう「吉方位」に行ったから!
と確信しています(笑)

これから段々と気温も下がり、紅葉も美しい時期になりますので温泉など、何処かへ行かれる際は
「吉方位」に行かれてみてはいかがでしょうか?

ではまた。

この記事を書いた人

長瀬 絵美

住宅はもちろん!大きな物から小物まで色々と作る事が大好きです。 オブジェや布製品・粘土・イラスト等、結構何でも作ります。 少しのアイディアで 日々の暮らしが更に楽しくなる様な内容をUPできれば と思います。

PAGETOP