2023.02.09
大切なお引渡し前の社内検査って何しているの?
こんにちは!新築事業部COZY担当の及川です!
皆さんは【社内検査】と聞いて一体何を表しているか分かりますか?
入社して間もない時に「一緒に社内検査行きましょ!」と先輩スタッフ方から声をかけられた時の及川は
💭「会社の中を検査?皆で物の個数とか数えて管理するのかな?(圧倒的無知)」と思っていましたが、
実際の社内検査は、【石山工務店でお家を建てていただいたお施主様のお家を、引渡し前に担当スタッフ以外がチェックすること】です!!
石山工務店では、お施主様のお家が完成してから
完成
↓
①完了後チェック(担当スタッフが担当)
↓
②社内検査(担当者以外の石山工務店のスタッフで各自)
↓
③お客様立会検査(お施主様に実際に確認いただく)
↓
お引渡し
と主に3回のチェック体制を設けているのですが、
その中でも社内検査は、お施主様へお家のお引渡しをする前に
・傷はないか?
・設備機器はちゃんと動くか?
・手直しが必要なところはないか?
などなど…
図面とお家の中を見ながら石山工務店のスタッフがお家の中を細かくチェックしています。
お施主様へ検査でご覧いただく前にまずはスタッフ一同で気になるところがないか確認し、
また完璧な状態でお施主様に喜んでいただけるお引渡しにするように、
スタッフ皆でそれぞれ足を運んでおります🏃
そこで今回のブログでは、ちょっと前の社内検査の様子をカメラでおさえたのでお届けいたします!
入隅などの隙間はお引渡しから数年はよく見られるメンテナンス事項ですが、
お引渡し前にも暖房を使う冬期間だともう既に出てきていることも!
※ボンドコークで隙間を埋めることが出来るので、お引渡しの際には綺麗な状態になるでしょう👌
↑図面にチェック項目を書き込みしている板倉さんと図面を確認している小林さんの様子
↑何か見つけた佐藤部長と・どこにあるか探す黒島さん
社内検査前にお施主様の担当スタッフでも
不具合がないか・設備関係の作動が正常か・お打合せ内容との差異がないか
などなど確認いたしますが、
社内検査はどちらかというとお客様目線になって「ここ気になる!」「気になるけど直せるのかな?」がないかをチェックさせていただくイメージで
お邪魔して検査させていただいております。
素敵なお家に完璧な状態でお引渡しができるよう、
今後も社内検査行っていきます(`・ω・´)ゞ
以上、及川でした☺