2022.09.29
エルムの大黒板ができるまで【旭川の雑貨屋さん】
こんにちは!
エルムスタッフの柴田です。
やっと過ごしやすい季節になったかと思えばもう九月も終わり・・・。
雪の季節を間近に感じて憂鬱になっているのは私だけではないはずです・・・やだな。
今回もエルムのお話を少しだけご紹介させて頂きたいと思います。
前回も触れましたが、
私は大学で美術を専攻していたので、人よりほんのちょっぴりだけ絵が描けます(勉強は苦手です)。
入社したころノートにちまちま商品の絵を描いていたのを店長が目に留めて
下さり、それ以来エルム店内の大黒板の描画を担当させて頂いています。
どうやって描くのかというと…
まずはロゴから描いていきます。
今回はエルムがカフェスタイルの提案を行っているので、フォントもそれに合わせてカフェ風に…。
高さが230cmもあるので梯子を使って描いていますよ~。
次にスケッチブックに描いた下絵を元にして適当に絵を入れていきます。
7割くらい描けました。
余白があるとオシャレに見えませんね。
下の部分まで絵を入れました。下はあまり見えない割に描くのが大変です。
こんなふうに隙間なく均等に絵を入れていくと簡単にオシャレに見えるかと思います。
所要時間は1時間半から2時間半ほど。
お客様が来店されると手を止めるので、大体半日くらいかけてゆっくり描いています。
ご来店されたお客様に「誰が描いているんですか?」と聞かれたときは「私です!」とドヤ顔で答えています(笑)
この黒板も定期的に模様替えしておりますので、お立ち寄りの際はぜひ見てやってください。
それではまた!