2021.02.12
お箸のはなし
こんにちは。コーディネーターの高野です。
最近、当社雑貨店エルムでお箸を購入致しました。
元々もエルムで購入したお箸を使っていたのですが、数日前に先端が少し欠けてしまいました。
数日そのまま使っていたのですが、同じものがあれば買おうかなと思い何気に雑貨店スタッフの所へ尋ねに行った際、
『お箸は新しくしたほうがいいんですよ!』『橋渡しみたいな意味で』と教えて頂き、
そんな知識はなかったでのすが即座に購入しました!
何やら今年は運勢があまり良さそうではないので気にしてみました。。。
最初は1膳だけ購入したのですが、使い込んでるもう1膳も気になりだし
結局次の日にもう1膳購入しました💧
毎日使っていると愛着も湧きますが、新しくなるとやはり気持ちがいいです(^^)
ちなみに、お箸が縁起物と言われる由縁は『食べるものに困らない』=『健康・長寿』や
『幸せの橋渡し』『人と人を結ぶ橋渡し』だそうです。一方で悪い云われで『三途の川への橋渡し』
なんていう事もあるそうです・・・。
ゲン担ぎ的な事や縁起物などについては疎いほうなので新しく知ると、得した気分になります♪
ではまた。
・無料カタログプレゼント中!資料請求はこちら
・ご入居後も末永いお付き合いを。メンテナンス依頼はこちら
この記事を書いた人