STAFF BLOG

2019.06.18

「好い加減なDIY」

大変ご無沙汰いたしております。
HPリニューアル後、初のブログ更新です。
今日は「好い加減なDIY」につきまして。

ある日ふと・・・デスク上に卓上カレンダーとスマホを置く小ぶりな棚
又は台があったらイイなぁと思ってしまったのがきっかけです。
思い立ったらすぐ欲しい!
辺りを見回すと、奇跡的にまだ廃棄されていなかった廃版品の板サンプルが!
色柄はまちまちですが大きさはそのまま使えそうな板をGET!
板に脚を付けたい・・・そうだ!エルムに行こう!エルムにて棚受け(L型金物)を購入。
板にL型金物をプラスドライバーでキコキコ回して取付完了!
作ってみたら、ネームホルダーや小物を入れる引出も欲しくなり・・・
木の箱を持っていたので側面に把手を付けて引出風に作成。
脚の黒色と把手金物の色や板材の色も全て違う・・・。
板の小口(両端の切口)も塗装もしないでそのまま・・・。
でも、いつか良い感じで日焼けするだろうと放置。

職業柄このクオリティーはいかがなものかと思いつつも
ほぼ有り合わせで お昼休みの時間程度で出来ちゃう物としてはとっても気に入っています(笑)
特に把手は、IDHのコーディネーターさんから私物を頂き完成(感謝)!
更に「お気に入り度UP」です。
仕事柄「好い加減」は良くない表現ですが完璧でなくて良いDIY時は
「良い加減」でどうでしょうか?

この記事を書いた人

長瀬 絵美

住宅はもちろん!大きな物から小物まで色々と作る事が大好きです。 オブジェや布製品・粘土・イラスト等、結構何でも作ります。 少しのアイディアで 日々の暮らしが更に楽しくなる様な内容をUPできれば と思います。

PAGETOP