STAFF BLOG

2020.04.16

FFC免疫住宅のススメ その2

こんにちは!金澤です。
コロナウィルス対策で、お休みの日に一日中家の中に居ることが多くなりました。
外に出られないのは、けっこうストレスになるものですね。
皆さんはどの様にお過ごしでしょうか?

さて前回に引き続き『FFC』についてお話ししたいと思います。

下の写真は『FFC』を活用した木材に細菌がついた時に菌が増える様子を実験したものです。

FFCを施した資材は、ヒトの身体に有益な微生物(善玉常在菌)の増殖を助けます。
そして、害になる微生物(悪玉菌~細菌やカビなど)は抑制します。
実際に抗菌加工に囲まれた住宅は、生体のバランスを崩し、ストレスをはじめとした免疫性の低下が報告されています。
FFCは“抗菌”ではなく“制菌”。
そのため、ヒトに優しい環境がつくられ免疫力が高まり健康なカラダづくりを助けてくれるのです。

ちなみに、ベビー服業界などでは赤ちゃんの皮膚を守っている“善玉常在菌”が減少することを避けるため、抗菌加工の素材は使用せず、自然素材のものが中心となってるようです。

皆さんも、おうちの計画をされる際は“健康”というキーワードも忘れずにご検討してみてください。
石山工務店は健康な家づくり応援しています!


旭川で新築・リフォームをお考えの際はおいしい空気の吸える家についても考えてみませんか
FFC免疫住宅®のススメ
FFC免疫住宅のススメ1

FFC免疫住宅・FFCテクノロジーについてもっと詳しく知りたい方は
https://www.1480.jp/newhouse/ffc/

この記事を書いた人

金澤 秀治

1969年生まれ(酉年)。かに座。O型。 留萌で16歳まで過ごしその後岩見沢で学生時代を送りました。 旭川に来て約30年。身も心も旭川に染まってしまいましたね。 近頃は自分の子供と言っても良いくらいの若いご家族が多いので、若い感覚に置いて行かれないように頑張っています! お困りごと何でもご相談ください。

PAGETOP