STAFF BLOG

2024.05.21

親子で楽しむ家庭菜園〜2024【旭川家づくり・暮らし】

こんにちは!

川のハートフルな住宅会社石山工務店のスタッフです。

家庭菜園4年目。今年もこのシーズンがやってきました。

毎年4月中旬から少しづつ家庭菜園の準備してますが今年は寒暖差が激しく、イマイチ畑の準備も進まず(*_*)5月中旬すぎて大急ぎで畑をおこして、土を入れて畑づくり。うちのお手伝いしたい星人(こども)も現場監督をしながらネギ坊主取りや苗を植えるのを手伝ってくれました!

主に主人の頑張りで荒地が1日で畑になったことに感動。ご近所の方より耕運機をお借りしスムーズに畑をおこす作業ができました。ありがとうございます。

 

▪️2024年の家庭菜園ラインナップ

過去に作ったお野菜をもとに決めた今年のラインナップはこちら。家庭菜園初心者向け、比較的定番のお野菜に挑戦しています。

  • ミニトマト…2つ
  • 茄子…1つ
  • ピーマン…2つ
  • キュウリ…2つ
  • 大葉…2つ
  • おくら…2つ
  • イチゴ(植えっぱなし)
  • 小ネギ(植えっぱなし)
  • 枝豆…6つとタネから
  • サニーレタス…タネから
  • ラディッシュ…タネから(プランター2つ)
  • にんじん…タネから
  • ほうれん草…タネから
  • スナップえんどう…タネから

そして、今年注目は
ぶどう
雪が降る前に剪定した枝を分けていただき、枝を差したのですが根っこついたかな?

▪️目標はまだまだ先

今年もまだまだ石が出てきています。目標のジャガイモに辿り着くにまでにもっとたくさんの石拾いが必要そうです(´;ω;`)この石がジャガイモだったら幸せなのに。
去年のラディッシュも石がゴツゴツしていたからかなかなかまんまるにならなかったのが残念ポイント。今年は真ん丸ラディッシュが食べたいのでプランターを導入しました。

外構工事の時に家庭菜園用に土を入れ替えて貰えばよかったなぁ……。振り返ったところ、去年も同じことぼやいてました(笑)

▼2021年に小ネギから始まった家庭菜園もなんとなく充実してきました!

荒地だったはじめのころよりは家庭菜園ぽっくなってきたはず!!

 

■過去の家庭菜園はこんな感じでした

【旭川家づくり・暮らし】家庭菜園で植えたミニトマトが早く赤くならないかドキドキワクワク(2023・途中経過)

親子で楽しむ家庭菜園2023~【旭川家づくり・暮らし】(2023・シーズンイン)

親子で楽しむ家庭菜園~途中経過【旭川家づくり・暮らし】(2022年・苗植え付け)

家庭菜園を親子で楽しもう!【旭川 子育て】(2022年・種まき)

マイホームで憧れの家庭菜園デビューしました【旭川で家づくり】(2021年・ネギ登場)

新築に引っ越して初めての春・外構工事してよかったこと【旭川一戸建て】(2021年・荒地)

 

■マイホームで叶えたい夢、憧れの暮らしを教えてください!! 

マイホームを購入して挑戦してみたい夢、憧れの暮らしを
私たち石山工務店スタッフに教えてください。

家づくりを進めるにあたって
”なにをしたらいいか”の疑問は
ぜひ石山工務店にお尋ねください。


 

はじめてのいえづくり

○○だったいいな~を
ぜひ石山工務店スタッフまで教えてくださいね!

■【旭川】石山工務店の家づくり

石山工務店では
住生活全てのご要望にお応えすべく
豊富な商品カテゴリーを用意しています。
●デザインにこだわる住まい
●アウトドアを楽しむ暮らし
●性能にこだわる!!

など 、お客様の欲しいが叶う家づくりをしています。
 
そろそろ、家づくりしたいなぁ〜
と思ったら
お気軽にご相談くださいね♪
▶︎ 家づくり相談会
▶︎ ライフプラン
▶︎ 各種見学会

家づくりを考えはじめたら
まずはライフプランを行うのオススメです!
(私も実際にライフプランをお願いしています)
 

▼ 各種イベント情報はこちらにて掲載しています!


■ メンテナンス依頼はいつでも受け付けています

竣工後・リフォーム後のお宅に不具合はございませんでしょうか。
石山工務店のお施主様からの
アフターメンテナンスのご相談は、
いつでも受け付けています。

お急ぎの場合は0120-48-6622までお電話くださいね。

PAGETOP